2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
能勢で同期とバーベキューしてきました。緑が多くて癒された。なかなかオススメ。デジカメ持っていったのに写真撮るの忘れたのが悔まれます('A`) そして今日は一日中寝まくってました。もったいねぇ…。残り5日。バイクでどっか行きてぇなぁ。ビーナスライン…
http://d.hatena.ne.jp/hogem/20060710/1152533966 前はこんな設定しなくてもWindowsからhomeが見えた気が。 (http://d.hatena.ne.jp/hogem/20050928) この謎がわかった。特定のユーザhogeだけsamba使いたいときは、smb.confに [hoge] なんたかんたらとhoge…
gnomeがぶっ壊れた模様。なんだこれは。ウイルスでもなかったしなぁ。たまたまか。ついでなのでUbuntu 7.04入れよう。
久々の再インストール記念。memoがてら晒してみる。 Web browser Mozilla Japan - Firefox Sleipnir | ダウンロード 基本はfirefox。アドオン万歳。 でもたまに大人の事情でsleipnirも使いたくなる。 IE tabだけじゃ物足りないんです。 mailer Mozilla Japan…
突然起動しなくなりましたよ('A`)トホホ ただいま復旧中。。。 でもXPのインストールはもう数十回と経験済みなので、別に苦とも何とも思わない。 ※ 追記 さて、小二時間ほどでだいぶ復旧した。データは基本的にCとは別のドライブに保存してるので大丈夫。Cドラ…
初級メモ。 サブルーチンを他のファイルに書く 読みこむときはrequireを使う。# hogelib.pl sub hello { print "hogehoge\n"; } # main require 'hogelib.pl'; &hello; package化 上の方法だと、複数のライブラリを読み込んだときに、関数名が重複してしまっ…
Emacs-w3m -- an Emacs interface to w3m --: - g (w3m-goto-url) ミニバッファからURL入力して、ページ表示 - G (w3m-goto-url-new-session) ミニバッファからURL入力して、ページ表示。 gとは違って新しいセッションで開く。 - R (w3m-reload-this-page) …
【CGI・Perl】システム時間を変更したい(Linux) date MMDDhhmmYYYY.ss # date 041720242007.55 こうすると、2007年 4月17日 20時24分55秒になるらしい。cronとかで一時的に変更したいときに便利?
/etc/default/useraddに書いてる。こないだ知った。NASをマウントして、ユーザのhomeディレクトリが/homeから変更した時とかに変えておくと嬉しいかも。
docomo http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/ip/ au http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezsava_ip.html softbank http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tech_svc/web/ip.php willcom http://www.willcom-inc.com/ja/servi…
mod_layout:静的ページに動的にHTMLを組み込む - ぎじゅっやさん 広告とかには便利そう。他にも色々使えるかも。
<Directory /home/foo/public_html > ## うにゃうにゃ </Directory> ## ワイルドカードは普通に使える <Directory /home/bar/* > ## うにゃうにゃ </Directory> 正規表現を使う場合 ~の後に""で囲ってディレクトリを書く。 <Directory ~ "/home/.*/public_html"> ## うにゃうにゃ </Directory> DirectoryMatchなら~とかなしで、正規表現が使える。Locationも全く同じ。LocationMatchで普通に正規表…
欲しい物 スイッチングハブ ∩ | | | | ∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´Д`)// < ルータのポートが足りません / / \____________ / /| / __| | .| | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
YAPC参加のおまけ品。メール送るだけで無線ルータ貰えるなんて素晴らしい。
うーん。ホイール周りが綺麗になったぞ。今日は体調悪くてあんまり乗れなかったけど。GWはどっか行こうかな。
なんだか急に吐き気とめまいがしたので会社早退した。そういえば、昨日から何だかだるかったんだよなー。胃も痛かったし。熱測ったら38度越えてやんの。水分とって寝よう。。
次期Mac OS「Leopard」の発売は10月に延期、iPhone開発を優先 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/13/15417.html これはSanta Rosaを待てという神のお導きか。
Debianが4.0になって、 CentOSも5になって、 Ubuntuも4/18に新しいのが出るらしい。
テクニカルエンジニア 情報セキュリティのことです。 すんげー微妙。 全体的に微妙。 午後は予想より簡単だったけど、午前あやうし。 ※ 追記 午前の採点したいけど、IPAのサイトが503を返してきやがる。 混んでるんですかねぇ。 ※ 追記2 PDFダウンロードでき…
いい加減、WindowsにColinux入れてほげほげしたり、vmware入れたりってめんどくさいんですよね。何よりあの背面のリンゴが無駄に素敵なんですよね('∀`) というわけで、apple行ってクリック&クリック!・・・って思わずやってしまいたいんですが、もうすぐ新し…
はてなブックマークとdel.icio.usも使えるのかー!知らなかった。。 自社サービス以外の選択肢があるなんて。素晴らしい。
メッセンジャー的に気軽に使えるのが楽しい! id:samurai20000もやってそうだなー、友達に追加しちゃえ。と思ってたんだけどやってなかった。と思ってさっき見たら追加されてた。さすが :-) http://twitter.com/hogem
正直コアなところはほとんどわかりませんでした。sledgeやらcatalystやら。名前しか聞いたことなかったもんで。でも、そのつもりで行ってたし、それは別に構わない。perlかじってまだ数ヶ月で、そもそも仕事でメインで使ってるわけでもないし。毎日会社でシ…
2日目はノートPC持ってって適当にmemoりました。※ 追記 そいや看板撮ってたからうpする。 ふつうのPerl6入門 - Dan Kogai 配列は常に@、ハッシュは常に%で書く perl5: $array[0] perl6: @array[0] .が文字連結演算子じゃなくなる オブジェクト指向とかメソ…
ちょと順番が前後しますが。3日のこと書きます。 一応YAPCは出張ってことで行ってたわけですが、気分的には旅行してたようなもんでした。前泊してブラブラ遊んでたし。薄着で行ったら意外に寒くて震えながら過ごしました((('A`)))高校ん時の同級生が3日が休…
予想通り、俺のしょぼ知識では2,3割ぐらいしか理解でけてません('A`) いや、1割もいってないかも・・・('A`)('A`)('A`) 懇親会でkogaidan氏の隣に接近し、一人で興奮するも、名刺も忘れてしまい、きっかけなくして挨拶できず。へたれ万歳。さーて、ラーメン探し…
どれだけ理解できるか不安ですが '`,、(´∀`) '`,、 はよ準備せねば。。。