2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
naoyaのはてなダイアリー - バイト募集してます。 状況が違ってたら応募してましたね。受かる自信はないですけど( ´,_ゝ`) それはさておき、なおや氏の発言について。 何かをやろうとするとき得意意識ってのはとても重要ですね。精神的障壁を取り払ってくれ…
タリホー(初回生産限定盤)(DVD付)アーティスト: ザ・クロマニヨンズ出版社/メーカー: BMG JAPAN発売日: 2006/09/20メディア: CD クリック: 9回この商品を含むブログ (52件) を見るタリホー!
やっぱり僕はseagate厨です。320GBのPATA。うちのマザボはP4PEで、SATAも対応してるんですが、適当にマニュアル読むとRAIDじゃないと使えないような気がしたのでPATAに。たぶん大丈夫な気もしたけど…。
いつ頃買ったんやったかな…と思ったら日記書いてた。 http://d.hatena.ne.jp/hogem/20051120/1132513691 去年の11月なので約1年。そんな簡単に壊れないですよね?と思ったので分解してみると、何やら不気味な黒い物体を発見。手垢とホコリだけで良くこんなに…
http://d.hatena.ne.jp/hogem/20060920/1158763967 昨日の続き /etc/wpa_supplicant.conf 設定ファイルを書く。WPA-PSK(AES)の鍵を平文でファイルに書くのはなんだか嫌なので、暗号化?する。 # wpa_passphrase "ssid" "crypt key" > /etc/wpa_supplicant.co…
認証はpppセッション確立後の1回だけだと思ってました。定期的にチャレンジレスポンスでなりすましを防いでいるんですね。
listとdeleぐらいしか知らなかったのでぐぐってみた。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro07/netpro01.html
getmac - MACアドレスを取得するコマンド 普通はipconfig /allですが、getmacっていうのがあるそうです。2003 serverでも使えるのかな。 tasklist - プロセスを表示 linuxのpsみたいなもんですね。/svcオプションをつけるとサービスが出てくる??
WEPなら前から使えてましたが、家の無線はAESなのでWindowsでしか使えない状態でした。で、しばらく放置してて、最近になって情報を集めてみると、どうやらwpasupplicantっていうのがあるらしい。とりあえずインストールしてみて、試してみる。 ※追記 試して…
生活改善応援サイト『早起き生活』 はてなグラフでも出来るんですが、せっかくなので使ってみる。 firefoxだと微妙に表示がおかしいのがちょっと残念。俺だけ? いつものIDも取得できたぜぇ。うふっふふふ。 hogemの早起き日記 - 早起き生活
malaさんとこの記事を読んで知った。 最速インターフェース研究会 :: AutoHotkeyを使ってFirefoxをリロードするだけのexeファイルを作ってみた AutoHotKey本家 AutoHotkey - Free Mouse and Keyboard Macro Program with Hotkeys and AutoText 日本語の解説…
http://www.gnavi.co.jp/campaign/hanpeita/ http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0609/11/news014.html ちょい前から使ってるけど、非常に便利。
firefoxがレッサーパンダっていうのを知ったときもまぁまぁ衝撃でしたが、そんな比ではなくて。今世紀一番ぐらいの衝撃度。認知度はともかく、親子で日本中の人間にいったいどれほど影響を与えたのか。びっくりですな。
っていう言葉が頭から離れません。別にスモールワールド現象とかについて考えてるわけではないです。
まさか人類補完計画が出てくるとは思いませんでした( ´,_ゝ`) ちょっぴりSFかつややこしいので、あんま理解できてないですが、なかなか面白かった感じ。
EVE newgeneration http://www.kadokawa.co.jp/game/game/eve/index.html シナリオライターは菅野ひろゆきじゃないっていうかスタッフもがらっと変わっているのに、未だにburst errorの幻影を追い続けている私であります。さー今回のはどうなんでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/hogem/20060903/1157297773 筋肉のほうが重いっすもんね。体脂肪率(量)も測るのがベターなんだろうけど、うちの体重計じゃ怪しすぎる。オムロンあたりのを買ってみようかな。
Ctrl + F10 微妙に便利
どうやらアタックチャンスを一緒にやるらしい。 でも出かけるので見れない('A`)
1冊目 はてnaoya氏のとこにも載ってた本。Linuxアドバンストネットワークサーバ構築ガイド HAサーバ構築編 (Network server construction guide series (13))作者: デージーネット出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2005/11メディア: 単行本購入: 4人 ク…
ダイエット&筋トレの効果を定量的に観測