2009-01-01から1年間の記事一覧

drbd 0.7でmeta-diskをinternalに設定する際の注意 - /dev/drbd0へのmkfsを忘れないこと

ref: http://www.linux-ha.org/DRBD/FAQ#head-ac2d92db0450b941fe9d9873ce13613f49897f55/dev/drbd0へmkfsしないといけないのはdrbd 8系でも同じなんだけど、8系だと手順をすっ飛ばすと途中でdrbd構築途中でエラーが出る(はず)。それに対して、0.7だとスルー…

drbd 8.3.6をsourceからinstall

8.3.6からconfigureスクリプトが追加されて、少し手順が変わったずら。 http://www.drbd.org/docs/install/ drbdをカーネルモジュールとしてinstallする手順メモ。 build カーネルモジュールとしてbuildする場合は--with-kmが必要。drbd.confやheartbeatと連…

mod_proxyのProxyPassReverseの意味がようやく理解できた

気がする! なぜProxyPassReverseにbalancer://~~ を設定できないのか *1 なぜProxyPassReverseにajp://~~ を設定できないのか なぜbackendがhttpとajpの場合で、ProxyPassReverseに設定するURLが異なるのか などなど。今まではmod_proxyする機会がほとんど…

HTTPのパイプライン復習

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50719947.html https://developer.mozilla.org/ja/HTTP_Pipelining_FAQ http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20081024/1224830945 keepaliveの一歩上。リクエストを先にまとめて投げる。最近のapacheではデフォルト…

curlのオプション勉強したのでまとめ

curlはwget, lwp-request(GET, HEAD), lynxと同じようなcliのhttp client。だと思ってたらもっと機能があるようなので、man curl読んで色々調べてみた。HTTP(S)以外にもかなり対応してた。 curl is a tool to transfer data from or to a server, using one …

linuxの端末の画面をリアルタイムでremoteのサーバに転送

ncが便利で万能すぎるので思いつきでやってみた。用途は特にない。 端末の画面受けとるサーバ ncで適当なportでlistenする。ncはGNUとOpenBSDで仕様が違う。はず。 $ nc -l -p 10000 # GNU $ nc -l 10000 # OpenBSD 端末の画面を飛ばすサーバ 名前付きパイプ…

ftpのEPRT/EPSV mode

ubuntuのcurlでftp接続すると、なんか遅いなーと思ってftp serverのlogを調べるとEPSVで接続してきていた。EPSVによる接続失敗の後、PASVで再接続してきているのを発見した。はて?EPSVとはナンダ?? EPRT/EPSV EPRT/EPSVは従来のPORT/PASV modeの拡張らし…

umount -lオプション (lazy)

mount/umountのman見てたら、以前からこんなん出来たらな〜っていうオプションがあった。ちゃんと読んどけよって話ですね。使い方に注意しないといけないだろうけど。なんでこのオプションを探してたかっていうのは後日追記。 man umount -l lazy アンマウン…

apacheのDirectory、Locationを複数書く場合(マージ)の注意点

Directory、Locationなどを複数書いて設定している場合(特にIncludeで入れ子してる時とか)は、うっかりしていると設定間違えかねないので注意ですね。 http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/sections.html#mergin 適用される順番 (正規表現無し) と .htacces…

subversionでcommitのサイズを制限する

へっぽこサーバにsubversion(apahe + mod_svnで)を入れることになったので、ちょっとサイズ制限してみようと思った。当初はファイルサイズで制限できるかなーとか考えてたんだけど、subversion内のトランザクションではデータは圧縮されるし、textだと差分し…

postgresqlのvacuum, vacuum fullとreindex

扱うデータ、というか更新が大したことなかったから今まであんまし気にしてなかったんだけど、vacuum fullするとlockがかかってselectも出来なくなるから毎日やるのはやめたほうがいいのかなー。 http://www.postgresql.jp/document/current/html/routine-va…

logrotateのcopytruncate

しらねかった。logをrenameする代わりに、copyして元のログをtruncate(空っぽに切り詰め)るオプション。とあるプロセスで logの出力の仕方の都合上、rotatelogsは使えない rotate処理でkill -HUPしたくない(セッション消えるから) というものがあったので、c…

HTTPのPOSTメソッド 超初級メモ - Content-typeについて

http://www.studyinghttp.net/method#POST http://www.studyinghttp.net/body#Multipart ざっくり application/x-www-form-urlencoded 文字列データだけをPOSTする場合。GETクエリみたいにkey1=value2&key2=value2とかで送る。 multipart/form-data ファイル…

perlのワンライナーでモジュールの関数をエクスポートする書き方

書き方わかんなくて迷ってたけど、適当に書いてみたらでけた。これでいいのかな。 use Net::Domain qw(hostdomain); print hostdomain; って感じの場合、 $ perl -MNet::Domain=hostdomain -e 'print hostdomain'

mod_proxy_ajp or RewriteRule(Pフラグ)でajpに渡すときのheaderを勘違いしてた

RewriteRule ^/hoge/(.*) ajp://localhost:8009/hoge/$1 [QSA,P,L] もしくは ProxyPass /hoge ajp://localhost:8009/hoge とかした場合でもhost headerはlocalhostじゃなくて、originalのHTTPのhost headerを送る。tomcatでvirtualhost(CATALINA_HOME/localh…

apacheのmod_sslで中間証明書設定

最近のssl/tlsはLBで終端しているのでmod_sslのことほぼ忘れている。 http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/mod_ssl.html#sslcacertificatefile SSLCACertificateFile /path/to/cert.pem

apacheで特定のディレクトリ、URLでErrorDocumentの設定を解除する

サイト全体でErrorDocumentを設定しているけど、特定ディレクトリだけ設定を外したいときとか。もっとややこしい記憶があったんだけど、こんな簡単だったか。 http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/mod/core.html#errordocument <Direcotry /path/to/hoge > ErrorDocument 403 default </Directory>

URL内にbasic認証のusernameとpasswordを書く

知らねかった。こんな感じで。 http://user:pass@example.com/ username,passwordに"@"を含む場合はエスケープして"%40"にする。

perlでHTTP POSTしてファイルアップロードする

HTTP::Request::CommonのPOSTで。 http://homepage3.nifty.com/hippo2000/perltips/HTTP/Request/Common.html http://d.hatena.ne.jp/end0tknr/20080830/1220059440 いやー簡単で便利すなぁ。

perlsh - perlの対話shellのinstall

perlshは覚えてたけど、CPANモジュールの名前忘れて苦労した。Term::ReadLine::Gnuに付属してくるのだった。cpanで入れただけではperlshコマンドはPATH通ったとこに入ってくれないのなー。 # cpan -i Term::ReadLine::Gnu # cpan > look Term::ReadLine::Gnu…

tomcatが素直に停止できない、、原因がわかった

現在確認中なので、真偽のほどは少し怪しいですが。tomcatのversionは5.5.28。起動自体は問題ないけど、停止の処理がおかしい。停止のコマンド打っても、3分ほどプロセスが残ったままだ。8080ポートはlistenしてるけど、アクセスしても応答は返ってこない状…

graphviz - dot言語のテキストから画像を生成

参考URL http://www.graphviz.org/doc/info/lang.html http://ja.wikipedia.org/wiki/DOT%E8%A8%80%E8%AA%9E http://ja.wikipedia.org/wiki/Graphviz http://homepage3.nifty.com/kaku-chan/graphviz/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080117/…

ASのpeer状況等を確認できるsite

http://www.robtex.com/as/ 今日知ったす。グラフでAS間のpeerが可視化してくれてたりで楽しい。

linuxからwindowsをマウント - /etc/fstab編

なんかメモってた記憶があるんだけどなー。 見つからないや。 ref. http://park15.wakwak.com/~unixlife/linux/app-sambaclient.html ポイント /etc/fstabでfilesystemをsmbfsに オプションにはsmbmount -o で指定するもの を書くだけ。

drbdをスイッチ経由で接続した(クロスで直結しない)ときの性能劣化

非推奨な構成とはわかりつつも、ネットワーク構成とNICの都合でやってみたんだけど、予想以上に性能落ちてる気がする。普通drbd(+ heartbeat)とかする場合はデータ同期用のEthernetはクロスで直結すると思うんですが、諸事情によりL2SWを2個はさんでdrbd + P…

chroot環境のユーザ用にdev,procをmountする

何か今更だけど。ふと思い立ったので。 http://d.hatena.ne.jp/hogem/20080710/1215681652 http://d.hatena.ne.jp/hogem/20061223/1166811956 chrootの最低限の環境だと、/procがないからプロセスが見えないっていう。なのでmountで--bindすれば、同じ内容の…

YAPC::Asia 2009に参加してきました

カンファレンスの内容などはgihyo他いろんなところで詳細にまとめられているので割愛。 YAPC::Asia Tokyo 2009 スペシャルレポート:1日目レポート[随時更新]|gihyo.jp … 技術評論社 YAPC::Asia Tokyo 2009 スペシャルレポート:2日目レポート[随時更新…

Google ChromeがいつのまにかSocksプロキシに対応してた

web

versionは3.0.195.21アップデートした記憶がないんだけどなー。いつからだろう。

lsyncd(+rsync)で複数サーバ間のファイルを自動で同期する

http://fedorasrv.com/lsyncd.shtml http://www.naney.org/diki/d/2009-02-13-lsyncd.html http://d.hatena.ne.jp/wadap/20090913/1252839223 linuxのinotify機能を使ってファイルアクセスを監視して、ファイルの更新を検知するとrsyncかけてくれるらしい。…

vimで単語境界の設定

vim

ちょいちょい忘れるなー。 set iskeyword+=: perl書くときはモジュール名の":"も単語に含めて欲しいためっていう。