2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
http://d.hatena.ne.jp/hogem/20061031/1162307893 ずーっと前にこんなの書いてたけど、これだけじゃいまいちなんですよね。alias作るにしても、solarisとlinuxを分けて書かないといけないし。頭で考えて判断してからコピペするとか嫌づら。あと、STATの情報…
configファイルを変更するときには # cp -p httpd.conf httpd.conf.070628 こんな感じで、「ファイル名+日付」等でバックアップを取りますよね*1。 けどこれが意外とめんどくさい。 今日何日だっけ? あ、既に今日の日付でバックアップ取ってるな。後ろに数…
コマンドプロンプトでちょっとバージョン確認したいときに $ perl -MEncode -le "print $Encode::VERSION" いちいちこんなの打つのめんどくせー。 どうやら関数を作るほうがよさそうだ。ってことで.bashrcあたりに書いた。 function cpanv (){ perl -M$1 -le…
不思議に思ってたのは俺だけかもしれませんが。 forループで大きいファイルを処理しようとすると、全行読み込んでtemporaryのリストを作るので、ファイルサイズの2倍ぐらいのメモリを食ってしまう。なのでforじゃなくてwhileのほうが良いってのは知ってまし…
良い味出しすぎだろ。あと、戸田恵梨香かわいすぎ。
1日の半分ぐらいsubversionの設定してたんではなかろうか。認証のとこでうにょうにょ試してたらあっというまに定時過ぎてたよ。。
The 1 Minute Painting Video http://www.metacafe.com/watch/627693/the_1_minute_painting/すっげぇ。。(右の時計カワイソ)
Tokyoっていうくせに会場は千葉なんですが(ネズミーランドみたい)。そんなことより幕張メッセでめちゃめちゃでかいんですね。歩き回って疲れました。全体的にセキュリティ製品が多かったような? SPAM対策 ネットワーク検疫 セキュリティ診断 などなど。時代…
-Fだった。-sだと思ってた。 % man awk (中略) -F value sets the field separator, FS, to value.
めっちゃ自分メモです。JugemとかXREAみたいにユーザが登録した瞬間に、サブドメイン*1とバーチャルホストの設定が完了してすぐサービスとして使えるようにするためにはどうすればよいか調べてます。httpd.conf編集するのが面倒くさいというか、 ユーザが登…
自賠責・代行費諸々で4〜5万、オイル代で+1万。なので5万前後で済むと思ってたら10万弱って言われた 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そういやウインカー修理も頼んでたの思い出した。それでも10万いくのはどうかなーとも思うけど、考えても無駄なので気にしないでおこう…
apacheで名前ベースのVirtualHost設定したときとかにperlあたりで楽に確認する方法ないかなーと思ってた。さすがにいちいちtelnetするのは古臭い。ってか面倒。 $ telnet example.com 80 GET / HTTP/1.1 host: vhost1.example.com たぶん一番てっとり早いの…
PostgresForest(R) | サービス&ソリューション | NTTデータ postgresqlをレプリケーションするために使ってみたが、javaで蹴られてさぁ大変。適当にDB作ってレプリケーションされたのは確認できたけどjavaってかJDBCから繋げられない。何かクラスがないとか…