2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ブラウザで証明書見るよりこっちのほうが簡単かも。中間証明書がおかしい、証明書期限が切れている、Common Nameがマッチしないなどの場合警告が出る。警告を無視して確認する場合は--insecureをつければいい。 中間証明書がおかしい $ curl https://www.exa…
某webサイトでlinux版sophos動かしてるんですが、そんなものなんだろうか。ファイル数/容量とアクセス頻度で変わるんだけど、ひどいときには80%ぐらい使う*1。 daemonによるリアルタイム検索やめて、定時スキャンに変えようかな。 savscan /path/to/directo…
Software Raidの2本目のDiskからも起動したい時に、今まではgrubシェルを起動して device (hd0) /dev/sda root (hd0,0) ....とかのコマンド入力してたけど、grub-installコマンド打つだけでいいのか。面倒なことしてたなぁ。 http://www.itmedia.co.jp/help/…
http://d.hatena.ne.jp/trashsuite/20070525/1221181831 # sync # echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches # echo 0 > /proc/sys/vm/drop_caches
http://reductivelabs.com/trac/puppet/wiki/RubySSL-2007-006 puppetサーバのpuppet.confに、clientから--serverで指定するFQDNを書いておけばよさげ。 [puppetmasterd] certname=FQDNこれを書かないと、デフォルトではSSL証明書のCNがpuppetサーバのhostna…
apache + mod_proxy(_ajp) + tomcatしてる状況で、tomcatとの通信のHTTP headerを見ると、レスポンスヘッダにEtagが出ていた。apacheだとFileEtag noneで消せるけど、tomcatはどうするんだろうか。ちょろっと調べたけどよくわからない。apacheで Header unse…