予想通り、俺のしょぼ知識では2,3割ぐらいしか理解でけてません('A`) いや、1割もいってないかも・・・('A`)('A`)('A`)
懇親会でkogaidan氏の隣に接近し、一人で興奮するも、名刺も忘れてしまい、きっかけなくして挨拶できず。へたれ万歳。さーて、ラーメン探しに出かけよう。
追記
ラーメンうまかった。意味がちんぷんかんぷんだったキーワード。必要ないのもありそうだけど、とりあえずメモ。
詳説 正規表現ちょびっと読んだおかげでUNICODEの辺りは割りと理解できた
Movable Type作ったとこだった。知らねかった。
Audrey Tangってどう聞いても「鳳たん」にしか聞こえん。とか思ってたらスライドにもそう書いてた。
追記2
mac率が高かった。みんなして林檎マーク光らせやがって。くそう。ちっさいノートPC買おうと思って、thinkpad Xシリーズとmac book迷ってましたが、めちゃめちゃmacに気持ちが傾いてきました。
追記3
1日目は手帳にmemoってたので整理して書く。
Kwiki and the Symlink - Ingy dot Net
(テキストに書いた文章がプレゼンに反映させるみたいな?)
Virtualization and Package Deployment with EC2 - Emerson Mills
- モジュールのインストール失敗して面倒なときあるよね
- ソースの再利用 ⇒ 開発環境が複雑化
- 仮想化して環境を配布できれば便利
- EC2
- Xenで開発
Perl and UNIX Network Programming - Naoya Ito
- httpd秋田
- perlでwebサーバ
- そんなに遅くはない
- use Socket
- use IO::Socket
- I/O blocking
- ps -e -o stat,pid,wchan=WIDE-WCHAN-COLUMN,time,comm
- STATのとこ見る
man psから抜粋
R:Running or runnable (on run queue)
S:Interruptible sleep (waiting for an event to complete)
- POE
- はてなの監視サーバとか
straceでプロセス追っかけられるんですね。
初めて知った。便利かも。