いらんことするとサポート対象外になりそうだけど。検証用VE版なのでやりたい放題で。
mysqlのroot passwordはおそらくbigip毎にrandomに設定される。
が、謎のmysqlのsh(mysqlはログ、APMのユーザ情報などが入っていて、クラスタ間で同期するシェル?)
/usr/libexec/localdb_mysql_restore.shのシェルを見ると
#!/bin/bash BACKUP_FILE="/var/apm/localdb/mysql_bkup.sql" MYSQL_PW=`perl -MPassCrypt -nle \ 'print PassCrypt::decrypt_password($_)' /var/db/mysqlpw` MYSQL="/usr/bin/mysql -uroot -p${MYSQL_PW} f5authdb" exec ${MYSQL} < ${BACKUP_FILE}
とあるので
perl -MPassCrypt -nle \ 'print PassCrypt::decrypt_password($_)' /var/db/mysqlpw
を実行するとpasswordでてきますね。