rhel7 beta ちょっとだけ触ってみた

適当にさわったメモ。
例のごとく公式のドキュメント等はまだ読んでない。

サービス / デーモン

サービスの起動がRHEL6時代の upstart からsystemd へ変更している。

# chkconfig httpd on
情報:'systemctl enable httpd.service'へ転送しています。
ln -s '/usr/lib/systemd/system/httpd.service' '/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/httpd.service'
# ls /etc/rc3.d/
K50netconsole  S10network  S20iprinit  S20iprupdate  S21iprdump
# ls /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/
NetworkManager.service  httpd.service       remote-fs.target   sysstat.service
auditd.service          irqbalance.service  rhsmcertd.service  tuned.service
avahi-daemon.service    kdump.service       rsyslog.service
crond.service           postfix.service     sshd.service

今までのservice コマンドはsystemctl コマンドに置き換わっている??

# systemctl start httpd

セキュリティ

iptables がfirewalld に置き換わった?とはいえ内部的に使っているのかfirewall-cmdで設定変更すると、
iptables -nL の結果も変わっているので完全に別物かどうかよくわかってない。
(netfilterをいじいじしているiptablesから見ても同じように結果変わってるだけ?)

juniper 製品などでおなじみのゾーンの概念ができたらしい。

# firewall-cmd --list-all
public (default, active)
  interfaces: ens192
  sources: 
  services: dhcpv6-client ssh
  ports: 
  masquerade: no
  forward-ports: 
  icmp-blocks: 
  rich rules: 
# firewall-cmd --add-service=http --permanent
success
# firewall-cmd --list-all
public (default, active)
  interfaces: ens192
  sources: 
  services: dhcpv6-client http ssh
  ports: 
  masquerade: no
  forward-ports: 
  icmp-blocks: 
  rich rules: 
# firewall-cmd --list-all-zone
(略)

新しくゾーンの概念できたってあるけど、vyattaは(中身debian) iptablesを使って
既にゾーンぽいことやっていると思うんですけど。rhel的には新しく、となるんですかね。

ただ、個人的には異なるOSごとにfirewall把握するのだいぶ面倒なので、firewallは上位のNW機器/アプライアンス/仮想ルータなどでやってしまって、各サーバはiptablesで統一するかtcp wrapperとミドルウェアのIP制限に留めて楽したいと思うゆとりエンジニアです。